- HOME >
- Toshio
Toshio

絶景と笑いを求めて旅する人。私がみた世界をあなたにも!海外や日本全国の絶景スポットを紹介していきます。バケットリストは、世界一周。 ただの旅する会社員ブロガー
絶景と笑いを求めて旅する人。私がみた世界をあなたにも
滋賀県は、大津市にある浮御堂(うきみどう)について紹介します。 浮御堂 こちらは、山門です。両側に、立派な松が山門を立派に引き立てます。ここ浮御堂は、登録文化財に認定されています。 浮御堂の境内はあま ...
滋賀県は、大津市にある日吉大社(ひよしたいしゃ)について紹介します。 日吉大社は、パワースポットとして知られています。 紅葉スポットとしても有名です。例年の紅葉の見頃は、11月上旬〜12月上旬です。 ...
奈良県は、桜井市にある長谷寺(はせでら)について紹介します。例年の紅葉の見頃は、10月下旬〜12月上旬です。また、春には、たくさんの桜が咲きます。 長谷寺 長谷寺は、西国三十三か所観音霊場の八番にあた ...
京都は、京都市にある伏見桃山陵(ふしみのももやまのみささぎ)について紹介します。 伏見桃山陵 ここ伏見桃山陵の階段は、明治天皇の遺言により作られました。約230段あるそうです。 人がいない写真を撮りた ...
京都は、京都市にある瑠璃光院(るりこういん)について紹介します。瑠璃光院は、完全予約制です。行かれる際は、必ずご予約ください。当日のチケット販売は、ありません。また、ライトアップも見ることができます。 ...
京都は、京都市にある圓光寺(えんこうじ)について紹介します。例年の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬です。 ※2020年11月15日〜12月10日の期間は、要予約です。予約は、圓光寺のホームページか ...
京都府は、京都市にある貴船神社(きふねじんじゃ)について紹介します。秋には、貴船もみじ灯篭が開催されます。 貴船神社 貴船神社は、 朝6:00〜参拝が可能です。朝一で行けば混雑を避けられ参拝ができます ...
滋賀県は、高島市にあるマキノ高原メタセコイア並木について紹介します。例年の紅葉の見頃は、11月下旬〜12月上旬です。 メタセコイア並木 約500本ものメタセコイアが約2.4kmにわたって直線道路に並ん ...
静岡県にある富士六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)通称、三日市浅間神社(みっかいちせんげんじんじゃ)について紹介します。 富士六所浅間神社 こちらが富士六所浅間神社の入り口です。ちょうど、私 ...
京都府にある永観堂のライトアップを紹介します。例年の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬です。2020年のライトアップ期間は、11月7日〜12月6日です。 永観堂(禅林寺) 永観堂は、3000本のイロ ...