- HOME >
- Toshio
Toshio

絶景と笑いを求めて旅する人。私がみた世界をあなたにも!海外や日本全国の絶景スポットを紹介していきます。バケットリストは、世界一周。 ただの旅する会社員ブロガー
絶景と笑いを求めて旅する人。私がみた世界をあなたにも
京都にある神護寺(じんごじ)について紹介します。例年の紅葉の見頃は、11月上旬〜下旬です。 神護寺 神護寺へ行く道は、少し過酷です。何段かは、数えていませんが20分〜30分ほどかかりました。普段、運動 ...
京都にある高台寺のライトアップについて紹介します。2020年の秋の夜間拝観は、10月23日〜12月13日です。 高台寺 2020年の秋の夜間拝観のテーマは、飛龍です。高台寺の庭園に置かれています。この ...
大阪府は、箕輪市にある勝尾寺を紹介します。勝尾寺の紅葉の例年の見頃は、11月です。 勝尾寺 拝観料を払い終え進むと山門が見えます。とても立派な門でした。こちらは、入り口付近から見た山門ですが山門をくぐ ...
京都府は、右京区にある槙尾山・西明寺(まきおさん・さいみょうじ)について紹介します。 西明寺 西明寺は、槙尾山にあり多くの木々に囲まれています。この橋を渡り本堂へ行けます。この橋から本堂までは、約5〜 ...
黄金跨線橋 愛知県は、中川区にある黄金跨線橋(こがねこせんきょう)から撮れる鉄道です。背景の名古屋にあるオフィスたちがとても明るく絶景でした。土日でも撮影可能ですが平日の方が残業している方が多いので後 ...
長野県は、松本市。松本城について紹介します。 松本城 松本城は、戦国時代に造られました。そして今ある五重六階の天守閣の中で日本最古の国宝の城です。現在、天守の建物を残す城は、12ヶ所です。その中でも五 ...
長野県は、塩尻市。奈良井宿について紹介します。例年の紅葉の見頃は、10月中旬からです。紅葉の時期以外でも楽しめます。 奈良井宿 奈良井宿は、1976年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。2 ...
長野県は、上松町。赤沢自然休養林ついて紹介します。季節により見れる花が違います。例年の紅葉の見頃は、10月中旬です。 赤沢森林鉄道 赤沢森林鉄道は、むかし木曽森林鉄道として運材や人々を運んでいました。 ...
岐阜県は大野郡の白水の滝(しらみずのたき)について紹介します。例年の紅葉の見頃は、10月下旬です。 白水の滝 ここ白水の滝は、原生林に囲まれた絶壁から流れ落ちる勇壮な滝です。高さ72m、幅8mの滝で、 ...
福井県は、勝山市にある大師山清大寺またの名を越前大仏を紹介します。ここ越前大仏は、個人的にとても好きなお寺です。ぜひ、福井県にきた際は、行ってみてください 越前大仏 ここ越前大仏は、大仏殿、九龍璧、五 ...